スマフォやめて、せめて10分間は車窓を!2025.10.16 01:26前にも書いたけど、電車に乗っている人を観察すると8割くらいは、スマフォを見ている。たしかに、貴重な時間に、いろいろと情報やら、仕事やら、しなくてはならないのでスマフォをみるのは仕方がないが、、、、。という僕もスマフォをずっと見ていた。でもさ、もしかして、スマフォをやめて、車窓から...
ブログのすすめ2025.10.15 13:45「学問のすすめ」_ゆきち先生じゃないけど、「ブログのすすめ」_オイラが強く推します。<心得>偉そうにいう。1:まず力を抜く力んでも仕方がない、力抜くことです。ドジャースのフリーマンが2塁打打った時のベース上での力入っていない動き。それこそ大事。2:自分が好きなことだけを書く。好き...
山さんぽ。2025.10.06 05:32ちょっとブログ止まっていたので、急ぎ書いてアップします。土曜日に久々の山さんぽ行ってきた。いつも行くコースにした。目的は体力維持できているか、ただそれだけ。まずは最低現状維持、そして徐々に上げていく。来年かそのあとか、僕は東北あたりの山を登ってみたいと思っているので、、あっ、そう...
運転中に聴く音楽2025.10.01 13:35朝聴く音楽、夜聴く音楽ときて、そうね次はドライブかな。ドライブ中っても、あくまでも自分がハンドル操作、自分が運転する時ね。昔は、キレのあるサウンドや、リズミカルな音が中心でした。ギターが唸り、シャウトすると、一気にアクセル全開??おいおい、、それは危ないぞ!!冷静に、ゆったり、心...
夜に聴く音楽2025.09.30 08:08今度は夜ね。夜はやっぱりアルコールを少し入れて、酔い気味で聞くのが一番。今日はこれを聞いてみるか。○リビー・タイタスプロデューサーにポールサイモン、ロビーロバートソン、カーリーサイモン、あと1人だれだっけな、、4人で3曲くらい担当として受け持っている。特にすきなのが、すこしジャズ...
朝に聴く音楽2025.09.29 22:50僕がわりと朝に聞く音楽は、○アメリカの「金色の髪の少女」○ジェシコリンヤング「モーニング・サン」○イーグルス「ニューキッド・イン・タウン」あたりかな。これって、ほぼ高校時代じゃないの!!。考えてみれば、僕の音楽への情熱=それが音楽購入と見たならばほぼこの高校時代なのかもしれません...
眠れてる?2025.09.25 21:06みなさん、眠れてますか?ようやくようやく秋の気配が、、。しかし今年の夏は暑かった、酷暑でした。寝る時は暑すぎてクーラーかけて寝てました。(でも、寒がりの猫がいるので、、時々はクーラー消します。)そういえば、以前僕のこのブログに「23:00には寝る。しっかり8時間睡眠。7:00起床...
肝心な時に弱い男。2025.09.25 03:09肝心な時に弱い。自分でもおかしい、こんなはずじゃなかったと思うがいつも肝心な時に失敗している。考えてみれば、高校受験、大学受験も当日腹痛になったり散々だった。演劇やっている時には本番当日の朝、お腹いたくなって、途中下車。なんとかギリギリ間に合ったが、、。社会人になっても、電車内で...
幸せって何??(vol.??)2025.09.23 22:05前にも書いたと思う、このタイトル。今回も書いてみたくなった。僕は「黒霧島」をよく呑む。(*黒霧島を知らない方に、、スーパーの焼酎コーナーに必ず売っている900円台の芋焼酎です、庶民の味方!)僕の飲み方は黒霧島をお湯割にする。(さすがに暑い日はロックですが、、)お腹が弱いので、なる...
「理想なる生活」2025.09.19 05:48と思い浮かぶのが脚本家・倉本聰の生活。脚本家として活躍し始めて数年後、東京から北海道に移住した。北海道の富良野だ。彼の作品の舞台となる町だ。自然が多く四季の表情が豊かな富良野に住んで、そこでの「ゆったりとした時間の流れ」を作品にしている。今の時代にはそういう作品は必要だと思う。す...
「間」がいいんだな〜(昭和シリーズ、その?)2025.09.18 00:29「この間がいいんだな〜。」テレビを見ないほうだから、テレビドラマがどうなっているかわからないが、もし世の中を反映するならば、90年代以降のテレビは饒舌だよね〜。いやはやスピーディーで、展開の切り替えも早く(昭和世代にはついていけない)そして案外不条理な世界(わかるようでわかならい...
ただただ。2025.09.15 04:21ただただ、波をみる。ただただ、空を見る。ただただ、歩く。たたただ、呟く。何も考えず、何も目的とせず、ただただそれだけ。僕はそうすることで何かが見える気がするんだ。