恐っわ、温泉。2022.04.17 11:45昔々のことじゃった。北の大地の、さらに北の奥まった小さな町に温泉宿あったんじゃ。そこの湯船の壁からライオンの顔が飛び出てて、そのライオンの口からモーモーと温泉が出ていたんじゃ。だから湯煙で周りが見えなかったんじゃ。そんな、ある日のことじゃった。更衣室にスリッパもなく、今日はワシだ...
久しぶりの軽井沢、2022.04.15 14:23寒さに弱いので、、なるべく暖かい時に軽井沢に。そう、先日、いきなり夏日という暑さが数日続くということだったので久しぶりに軽井沢に。高速も混んでいたな。まぁ、誰もが同じ行動するよね。そして別荘を開ける。まず、掃除します。結構やります。大体お昼について、掃除して、特に風呂場は念入りに...
まだ早いんじゃない?2022.04.12 13:07昨年の同じ時期。ここは埼玉の多峰主山(とうのすやま)。これオイラ。「意志」を感じさせない後ろ姿だな〜。何も感じないな〜。周りの木と一体化しちゃってるんじゃないの〜。やばいな〜、やばいな〜、まだ60歳だよ。と、この写真見て思ったよ。
鉄道オタクの気持ちわかるな。2022.04.11 14:13箱根登山鉄道を撮って思うな、鉄道オタクの気持ちよ。鉄道オタクって色々と分類されるらしい。撮り鉄、乗り鉄、音鉄、模型鉄、時刻表鉄、、、、それと面白いのが線路鉄。これは枕木とか線路のレールらしい。なかなかマニアックですな。僕の生まれたところは蒸気機関車が走ってまして、といっても昭和4...
何を書こうかな?2022.04.05 12:44いつもPCを開いてから、何を書くか決めるのですが、、今日は何を書いたらいいのだろう??。人の為になるようなものは元々書けないし、、結局は自分のために、書いているようなものだし、奮い立たせる、諦める、忘れないように、とりあえず文字にしてみる、とりあえず形にしてみる、、なんかやってい...
時代が音楽に反映するならば。2022.04.04 10:22今後はどのような音楽がメインになるのだろう。たしか、少し前までは80年代分風の音楽が流行し出していた。ところがところがコロナです、それも2年間。そしてプーチン(ロシアとはいいいません。プーチンたった一人の野望だから)による侵略。またヒッピー文化、ラブ&ピースの時代の音楽がくるのだ...
初参加の方と。2022.03.31 23:37「TOKYO山さんぽSTYLE」を初参加の方と行ってきました。今回初参加の方は毎日午前中はジム通いし、週3〜4回はテニス、隔月には海外旅行(最近は国内旅行)をと、とにかくアクティブな方です。(69歳?70歳?)。案内役の僕が先に歩くのですが、ちょっとした登りでも、ピタッとついてき...