運転中に聴く音楽2025.10.01 13:35朝聴く音楽、夜聴く音楽ときて、そうね次はドライブかな。ドライブ中っても、あくまでも自分がハンドル操作、自分が運転する時ね。昔は、キレのあるサウンドや、リズミカルな音が中心でした。ギターが唸り、シャウトすると、一気にアクセル全開??おいおい、、それは危ないぞ!!冷静に、ゆったり、心...
夜に聴く音楽2025.09.30 08:08今度は夜ね。夜はやっぱりアルコールを少し入れて、酔い気味で聞くのが一番。今日はこれを聞いてみるか。○リビー・タイタスプロデューサーにポールサイモン、ロビーロバートソン、カーリーサイモン、あと1人だれだっけな、、4人で3曲くらい担当として受け持っている。特にすきなのが、すこしジャズ...
眠れてる?2025.09.25 21:06みなさん、眠れてますか?ようやくようやく秋の気配が、、。しかし今年の夏は暑かった、酷暑でした。寝る時は暑すぎてクーラーかけて寝てました。(でも、寒がりの猫がいるので、、時々はクーラー消します。)そういえば、以前僕のこのブログに「23:00には寝る。しっかり8時間睡眠。7:00起床...
「理想なる生活」2025.09.19 05:48と思い浮かぶのが脚本家・倉本聰の生活。脚本家として活躍し始めて数年後、東京から北海道に移住した。北海道の富良野だ。彼の作品の舞台となる町だ。自然が多く四季の表情が豊かな富良野に住んで、そこでの「ゆったりとした時間の流れ」を作品にしている。今の時代にはそういう作品は必要だと思う。す...
ただただ。2025.09.15 04:21ただただ、波をみる。ただただ、空を見る。ただただ、歩く。たたただ、呟く。何も考えず、何も目的とせず、ただただそれだけ。僕はそうすることで何かが見える気がするんだ。
僕が初めて山を登って感じたこと。2025.09.12 12:451961年、北海道の留辺蘂(るべしべ)に生まれた。石北本線にほぼ並行して町を東西に流れる無加川(むかがわ)。その無加川を越えたところに僕の通っていた保育園があった。そこの保育園はたぶんお寺さんが運営していたと思う。(*もちろん、その当時はそんなこと知らないが、、)極端な人見知りで...
えっ!ここ渋谷?(シブヤ経済新聞の画像)2025.09.11 04:41先日、渋谷に行ってきた。普段乗り換えとか、仕事で降りることがあっても、、ほんとに駅周辺だけ。今回は昔よく行ったブラックホークやレコードショップあたりまで、足を伸ばした。ちょっと、びっくりした。何?ここ渋谷??嘘でしょ????そこは昔の渋谷ではなかった。大声で話していたり、コンビニ...
バイクで行ったな〜。2025.09.08 08:231983年8月友人との北海道バイクツーリング。たしかこんなルートだったと思う。苫小牧ー積丹(泊)ー小樽ー札幌ー滝川ー旭川(駅・泊)ー留辺蘂ー網走ー東藻琴(泊)ーうとろ(泊)ー知床ー羅臼ー摩周湖ー帯広ー室蘭ー函館(泊)ー青函連絡船。小樽では、パーパームーンとう雑貨屋でジャンルイバロ...
熊だって暑いじゃないの?2025.09.06 13:25軽井沢でも熊が下りてきている。マンション建設のため、山を削り、活動の場所と食べ物がなくなったからという噂だ。今、全国でソーラパネルの問題が出ている。ここでも山を削り太陽光パネルだ。熊だって熱いじゃないの?いつもの活動の場所にたくさんのパネルを設置されちゃ、、たまったもんじゃない。...
久々の山さんぽ。2025.04.30 05:59昨年くらいから花粉症になり、行動が限られてました。定期的にやっていた山さんぽも、時々やっていた朝のラジオ体操も、気まぐれでやっていた夜のジョギングも、その時の姿はサングラスにマスク、帽子、そして黒系のジャンバーとこれだけで怪しさをだしていましたが、、ようやく解放されました。マスク...
続き4)再びバイクに乗れるのだろうか? ― 60過ぎのオヤジの不安2025.04.24 13:43え〜と、続きです。長万部で一泊。翌朝は曇り……というより、小雨がぱらついていたような気がする。小雨の中、バイクでとりあえず出発。まずは小樽の「北一硝子」に立ち寄って、ちょっと観光気分。雰囲気のある建物でしたね。ここで、「決めのポーズ」で写真をパチリ!
続き3)再びバイクに乗れるのだろうか?。60過ぎのオヤジの不安。2025.04.19 11:21たしか、前回はバイクで仙台までの話でしたね。そうなんです、その後、仙台からフェリーで苫小牧港まで行ったのですよ。ただ、フェリー乗っている時のはっきとした記憶がなくて、う〜ん、たぶんエコノミーだったから、大きなスペースに適当に横たわっていたのかな、なんとなく、そんな感じがあったよう...