続き4)再びバイクに乗れるのだろうか? ― 60過ぎのオヤジの不安2025.04.24 13:43え〜と、続きです。長万部で一泊。翌朝は曇り……というより、小雨がぱらついていたような気がする。小雨の中、バイクでとりあえず出発。まずは小樽の「北一硝子」に立ち寄って、ちょっと観光気分。雰囲気のある建物でしたね。ここで、「決めのポーズ」で写真をパチリ!
これってキレイなのかな?2024.09.10 13:42夜の軽井沢アウトレットです。ひさしぶりのアウトレットですが、この明かりは初めてみる。自然の美しを求めている自分としてはこれはキレイなのかな??っと思ってしまう。ま、夜なので明かりは必要ですが、、カラフルはやめてせめてゴールドのみで。
初めてかも?新宿サザンテラス2024.09.04 14:11天気も穏やかになったので、久しぶり外へ。電車で新宿まで。新宿東口をウロウロする。しかし人が多いな。それも外国人が、、、、、「ここ日本??」って、錯覚してしまう。ほんと最近そのフレーズが多いな。少し歩いて南側へ。新宿高島屋〜東急ハンズをまわり、ちょっと買い物。疲れてきたので、、、ど...
軽井沢の別荘で、山さんぽか。2024.08.30 14:56軽井沢に別荘もって、そこから山さんぽしようと計画たてていたけど、思い通りにいかないのがオイラの人生。2020年の秋に荒船山に行ったのが最後かな。その時は、ベテラン登山者と一緒に行ったのですが、下山してから食べるところに苦労したな、車で食事処探したのですが、まったく無くて、車の中で...
62歳からの男の料理って、こんなもの。2024.08.29 14:34僕はあまり料理をしてこなかった。でもさ、人生100年時代。やっておかないと。自分だけじゃなく、人にも作ってあげなくちゃ。と、思い、最近はじめた。62歳からの男の料理。大体定番は、卵焼き、焼魚、納豆、冷奴、味噌汁、野菜炒め、、とても簡単なものだらけ。そして今日はこれ。(画像)。あっ...
今でもここからスタート?日本橋2023.10.30 12:05仕事で日本橋。休憩中、外がなんか賑やかだな。見ると、沿道にたくさんの人がいるじゃありませんか。そう、ここは中央通り。日本橋を渡り、たくさんの「連」がここを踊りながら練り歩いているようです。僕が見た時は、阿波踊り(?)、そして、そのあとにゆったりとした踊りを披露する女性たちの集団。...
久々の山さんぽ、しんどかった!(その2)2023.06.25 13:11前回の話は、そう20年前の「山を甘くみていた失敗」の件でした。今回は、ようやく本題に戻ります。********************9:30に正丸駅(西武秩父線)をスタート。今回のルートは正丸峠〜伊豆ヶ岳〜天目指峠〜子の権現〜吾野駅までのルート。そう正丸駅から正丸峠を通って〜初...
昔、冬にわざわざ行ったのかな?。2022.10.08 00:04軽井沢の小屋は昭和50年頃に建てられた、それはそれは古い家です。僕が18~19歳の頃ですね。その後、僕は夏休みの間、万平ホテルでバイトするのですが、たしか、その頃は、東京から軽井沢にいくのも大変でした。新幹線はない、上信越高速もない。上野駅から、なんたら線の、なんたら号にのって、...
軽井沢は薔薇のシーズンか。2022.06.18 00:31東京の自宅のバラは終わってしまってけど、軽井沢はこれからです。薔薇には色々な名前がついていて全く憶えられないけど、「うわ〜、綺麗だな」という感動だけは憶えている。これはパートナーが作ったもの。このピンクは趣があって好きだな。うまく撮れた(自画自賛)。
「流れるままに。」2022.05.29 13:17このブログは57歳から始めた、実際のところは57歳にまだなっていなかった頃だ。もちろん、コロナがやってくる前だ。仕事はリモートなんてない、やはり対面での交渉が中心。何かあればすぐに飛んでいく、、フットワークの軽さも必要だった頃だ。いや、軽さもではなく、軽さがだ。だから週休2日間で...
やっぱ〜り、やめた!2022.05.05 11:51ずいぶん迷ったけど、GWに軽井沢に行くのやめました。大渋滞であると、聞いていたので、行くのなら、できるかぎり渋滞時間を避けて、夜遅くか早朝出発。夜は20:00に出れば22:30には着くだろう、早朝なら4:30に出れなば7:00に着くだろう、でも、1泊だからな、、。それはね、何度も...
久しぶりの軽井沢、2022.04.15 14:23寒さに弱いので、、なるべく暖かい時に軽井沢に。そう、先日、いきなり夏日という暑さが数日続くということだったので久しぶりに軽井沢に。高速も混んでいたな。まぁ、誰もが同じ行動するよね。そして別荘を開ける。まず、掃除します。結構やります。大体お昼について、掃除して、特に風呂場は念入りに...