レンズと黒目の位置で変わる印象
眼鏡を購入する上で抑えておくべきポイントはいくつかある中で、知らない人も多いと言われているのが黒目の位置関係です。眼鏡を掛けた時に黒目がどの位置にくるかによって他人に与える印象が大きく変わります。
上下の例で挙げると、レンズの中心よりも上の位置に黒目があると頼り無い印象を与えてしまい、逆に下過ぎると違和感が出てしまうので注意が必要です。左右の場合、レンズの外側にあると離れ目に、内側過ぎるとより目の印象をもたれてしまうことがあります。
そのため、眼鏡を購入する時は試着した時にレンズの中央部分に黒目が来ているかを確認することが大切です。
自分の顔の骨格に最適な形状を選ぶ
一口に眼鏡と言っても、デザインから色まで様々な種類が販売されています。特にデザインは選び方によってフェイスラインの印象を打ち消すことが可能です。
日本人の中でも比較的多いとされる丸顔の人に最適と言われているのが角があるフレームが特徴のスクエア型になります。これはフレームの効果で丸顔にシャープさが加わりスッキリとした印象を与えられるのがポイントです。
丸顔と並んで日本人特有と言われる面長におすすめなのは上下のレンズの幅が広いウェリントンと呼ばれるタイプで、幅広のレンズで顔の長さを打ち消すことができます。
眼鏡は顔の一部と言う言葉もあるように、フレームやレンズのデザイン次第でイメージを変えられるのが魅力です。もし、自身の顔にコンプレックスがある人は、この点を重視して選ぶと快適な眼鏡ライフを楽しむことができます。
メガネを外した際にレンズを見てみると、レンズの色が薄く青い色をしている事がわかりますが、それは目に有害な紫外線カット加工をレンズに施しているからです。